KDDIのあんしんウォッチャーLEのいい点や注意点は?うまく利用して子どもを見守ろう!

    KDDIのあんしんウォッチャーLEのいい点や注意点は?うまく利用して子どもを見守ろう!

    ※内容に広告・プロモーションを含みます

    「あんしんウォッチャーLEってなに?」
    「あんしんウォッチャーLEの費用は?」
    「あんしんウォッチャーLEの魅力は?」

    KDDIの「あんしんウォッチャーLE」は子どもの登下校や外出を見守るGPS端末です。

    機能は通常版と同じですが、初期費用を抑えて導入できるのが最大の魅力。

    この記事ではあんしんウォッチャーLEモデルの概要から費用、いい点や注意点、そして具体的な活用事例まで詳しく紹介します。

    子ども用のGPS端末をお探しの方はぜひこの記事を参考にしてください。

    KDDIのあんしんウォッチャーLEって?

    みてねみまもりGPS

    あんしんウォッチャーLEは、KDDI(au)が展開する見守りGPSです。

    アプリ連携で居場所や移動状況が分かるのは通常版と変わらず、端末の小型・軽量さも共通。

    ランドセルやカバンにも付けやすいサイズで、子どもだけでなく家族全員の見守り用途として使えます。

    ※学校に持っていく場合は、学校の方針・指導に従ってください

    あんしんウォッチャーLEの特徴

    あんしんウォッチャーLEは

    「子どもの安全のためにGPSを持たせたいけれど、1万円を越える高い端末は不安」
    「まずは試してみて、使い勝手を知りたい」

    そんな方におすすめのモデルです。

    本体価格は5,680円、利用料は月額539円(初月無料)と手の届きやすい設定で、初めて見守り端末を導入する家庭にもぴったり。

    家計の負担を抑えつつ、子どもを見守る第一歩を踏み出せます。

    通常版との違いを簡単にチェック

    機能は通常版と変わらず、位置の正確さや本体サイズも同じです。

    大きな違いは、本体の価格とキャンペーン特典の有無。

    「まずはお試しで負担を少なく始めたい」人にはLEがぴったりですし、
    「長く使う予定だから特典も活用したい」人には通常版が向いています。

    家計や使い方に合わせて、自分に合ったモデルを選びましょう。

    KDDIあんしんウォッチャーLEの機能

    みてねみまもりGPS

    高精度の測位方式

    GPSだけでなく、Wi‑Fiや携帯の電波(基地局)の情報もあわせて使っているので、より正確に場所を特定できるようになっています。

    長持ちバッテリーと通知機能

    1500mAhの大容量バッテリーを搭載し、標準測位モードなら最大2か月作動。※平日約2時間程度、屋外での移動を想定

    電池残量が少なくなると、アプリにお知らせが届きます。

    「いつの間にか電池が切れていた…」といった心配を減らせるので、忙しい日でも安心して子どもを見守れます。

    ボタン操作で居場所を知らせる機能

    端末のボタンを3秒長押しすると、居場所がアプリに送られます。

    家族はすぐに位置を確認できるので、離れていても安心です。

    さらに、設定したエリアの出入りや移動の様子(徒歩か車かなど)も自動で記録され、最大9人まで家族で共有できます。

    KDDIあんしんウォッチャーLEの費用

    本体価格と毎月の利用料

    本体価格は5,680円で、月額利用料は539円。

    余計なオプションや複雑なプランはなく、とても分かりやすい料金なので、初めてGPS端末を選ぶ人でも安心して検討できます。

    割引キャンペーンの活用

    公式ストアや提携ショップでは、ときどきお得なキャンペーンも。

    「少しでもお得に手に入れたい」と思ったら、購入前に最新情報を見てみましょう。

    タイミングが合えば、初期費用を抑えて手に入れるチャンスです。

    通常版とLE版の費用を比較

    項目 LE版 通常版
    本体価格 5,680円 11,000円
    月額料金 539円(初月無料) 539円(最大12カ月無料特典あり)
    2台目利用料
    ※本体価格は別
    無料 無料
    特徴 初期費用を抑えて試しやすい 長く使うなら
    特典が◎

    KDDIあんしんウォッチャーLEのいい点

    初期費用が抑えられる

    本体価格は5,680円と手の届きやすい設定なので「まずは使ってみたい」「いきなり高い端末は不安」ご家庭にも安心です。

    月額費用も初月は無料なので、大きな出費を気にせず見守りを始められます。

    2台目を無料で追加できる

    1契約で2台まで登録でき、2台目は月額無料。

    兄弟で持たせたり、祖父母や荷物用に使ったりと、家族の暮らしに合わせた柔軟な使い方ができます。

    シンプルな操作性で使いやすい

    重さはわずか53gでとても軽く、ランドセルやカバンにすっと付けられます。

    ボタンも少なく、子どもが迷わず押せるわかりやすさ。

    初めての見守り端末でも安心して持たせられます。

    KDDIあんしんウォッチャーLEの注意点

    地下や屋内では精度が落ちやすい

    測位はとても優秀ですが、地下街やビルの奥などでは少し誤差が出ることがあります。

    地図が少しずれていると感じる場面があれば、建物の構造が影響しているおそれも。

    屋外に出れば精度は戻るので、慌てずに確認しましょう。

    電池残量が数値で見られない

    バッテリーが少なくなってくるとアプリにお知らせが届きますが、具体的な残量は表示されません。

    「あとどれくらい持つの?」と不安にならないよう、定期的に充電する日を決めておくと安心です。

    充電ケーブルは別売り

    USB Type‑Cのケーブルが使えますが、本体にはついてきません。

    家にないのであれば、あらかじめ用意しておくと届いたその日からスムーズに使えます。

    あんしんウォッチャーLEと他機種を比較

    あんしんウォッチャーLEと、他の2機種を比べてみました。

    検討時の参考にしてください。

    sayuu
    (サユー)
    みてね
    みまもり
    GPS
    あんしん
    ウォッチャーLE
    sayuu みてねみまもりGPS バナー あんしんウォッチャー
    本体
    価格
    16,500 5,680円~
    5,808
    5,680
    月額
    料金
    1,210 528
    748
    539
    (初月無料)
    通話/
    メッセージ
    あり プランによって利用可 なし
    バッテリー持ち(目安) 毎日充電が必要 GPSのみ(省エネ):最大2ヶ月
    メッセージ付き:最大3週間

    最大2ヶ月(利用状況による)
    SOS
    安全
    機能
    SOS録音・左右確認
    検知
    GPSプランのみお知らせボタンあり 通知・
    エリア
    離脱
    申込 申込は
    こちら

    申込は
    こちら

    申込は
    こちら

    ※価格や仕様は執筆時点の参考です。最新情報は各公式サイトをご確認ください。

    【まとめ】KDDIあんしんウォッチャーLEは低価格で始めたい家庭におすすめ

    KDDIあんしんウォッチャーLEは、通常版と同じ機能を備えながら初期費用を抑えています。

    初めての人も手に取りやすい“入門向けモデル”で、「子どもにGPSを持たせたいけれど、まずは試してみたい」家庭や、兄弟や祖父母の見守りにもぴったり。

    これから購入する方は最新のキャンペーンやコストを比べながら、家族の暮らしに合った使い方を見つけていきましょう。