シロアリ駆除の詐欺を働く悪徳業者とは?詐欺業者を見分けるポイントと注意点

シロアリ駆除の詐欺を働く悪徳業者とは?詐欺業者を見分けるポイントと注意点

※内容に広告・プロモーションを含みます

シロアリの駆除や予防をした方がいいと言われた
シロアリ駆除の見積もりが相場よりも高い

一般人は普段シロアリを意識せずに生活しているため、実際シロアリの被害に遭うまで業者を検索する人はほとんどいないでしょう。

そのためシロアリ駆除の費用相場も知らず、「早くなんとかしないと被害が大きくなる」と焦る気持ちから業者の選定を誤ってしまうかもしれません。

本記事ではシロアリ駆除の詐欺業者を見分けるポイントと注意点を解説
シロアリ駆除の依頼を検討中の方、必見です。

シロアリ駆除の詐欺を働く悪徳業者とは

シロアリ駆除悪徳業者とは
● 手抜き工事をする
● 勝手に追加工事をする
● 最初は保証などを抜いた低価格を提示し、あとから追加費用を請求する

まず、シロアリ駆除を行うための特別な免許などはありません。そのため極端に言えば未経験であっても仕事を引き受けられます。

シロアリ駆除は道具さえあればできますが、その効果を十分に発揮するには知識と経験が重要です。

見分けるのは難しく、急を要する依頼者側の焦る気持ちを利用する悪徳業者がいるかもしれません。

シロアリ駆除の詐欺を働く悪徳業者の手口

シロアリ駆除の悪徳業者にひっかからないためにも、手口や見分けるポイントを6つ紹介します。

1.訪問販売

「シロアリ無料調査を行っています」「無料で床下調査をしています」などと直接訪問してくる業者は100%が詐欺だと思って断りましょう。

調査は無料かもしれませんがそれはあくまできっかけにすぎません。

突然現れた訪問業者を部屋に招き入れてしまう警戒心のなさは完全にカモとして判断されてしまうので、十分気を付けましょう。

さらに悪質な業者は大手企業の名を偽って訪問するケースも。聞き覚えがある、別で契約している業者名を名乗られても対応せず、電話などで直接問い合わせれば本物か確認できます。

悪徳業者なら玄関を開けてしまっても契約しなければそれで済みますが、強盗が業者になりすましている可能性もあるので突然の訪問には十分注意してください。

2.嘘の調査結果

床下や屋根の状態を自分で確認するのは困難です。

業者の調査後、撮影データなども見せてもらえず「屋根全体が傷んでいるから屋根の修復工事も必要」などシロアリ駆除以外の法外な作業費を提示されたら注意してください。

屋根に問題はないのに、嘘の調査結果を伝えて費用を釣り上げているかもしれません。

嘘の調査を行う悪徳業者との契約を防ぐためには、複数社から見積もりをとるといいでしょう。

3.その場で契約しようとする

見積もりとして現地調査を行い、納得できるのであればその場で契約しても構いません。

ですが料金が不明瞭である、追加費用が発生するかわからない、不信感や納得できない点があるのなら契約してはいけません。

「今日中に契約すると安くなる」「早く契約しないと予約が取れない」など焦りをつき納得できないまま契約させるのは良心的な業者とはいえません。

シロアリ駆除は駆除後のアフターケアが重要です。

長い付き合いとなるため見積もりは最低でも2社以上行い、信頼して任せられる業者を選びましょう。

4.手抜きや契約外の追加工事

見積もりを行う際に、契約前に勝手に工事をする悪徳業者もいるかもしれません。

また契約後であっても床下など見えない箇所での手抜き工事や、見積もり時にはなかった追加費用を請求してくるケースも。

見積もりの調査には立ち会う、契約時には見積もり以外の追加費用がかからないか、工事の作業内容などしっかり説明してくれる業者を選びましょう。

5.保証・定期点検などがない

シロアリ駆除はなによりアフターケアが重要です。

薬剤を噴射する工法だと薬剤の効果が5年程度となっているため、定期的な予防や点検が必要となってきます。

長期保証や定期点検がオプションにすら含まれていない業者は避けたほうが無難でしょう。

6.相場よりも費用がかなり安い

インターネットやチラシの広告にシロアリ業者が掲載されており、掲示されている料金があまりに安くても要注意。

安さで釣って、あとから追加費用を請求されるおそれがあります。

シロアリ駆除の詐欺業者を避けたい!選ぶポイント

そもそもシロアリは経験豊富なプロであっても完全に一匹残らず退治、と確約するのは不可能です。

定期的なメンテナンスやアフターケアは基本と考えておきましょう。

これらを踏まえたうえで、シロアリ駆除業者を選ぶポイントを紹介します。

見積もり後に料金を含む詳しい説明があるか

見積もり調査は無料で行う業者が多いですが、その後の説明をしっかりしてくれるかも確認ポイントにいれてください。

シロアリ被害の状況や駆除の方法、追加料金が発生するのかなど、話を聞いて納得できないのであればその場で契約を断る勇気も必要です。

複数社に見積もりをお願いしているのであれば、一旦検討すると言ってその場は一旦引き上げてもらいましょう。

実績があるか

シロアリ駆除に必要な免許はありませんが、なにより知識と経験が重要となってきます。

建物の構造やシロアリの生態、依頼者の要望に沿った工法選択など、ある程度の経験・実績がなければ満足度の高い結果にはなりにくいでしょう。

しろあり対策協会に登録しているか

必要な免許はないとさきほど書きましたが、適切に施工を行えると認められた「しろあり防除施工士」の資格があり、その資格制度を運営しているのが「しろあり対策協会」です。

実績があり他の協会員からの推薦が必要など、審査基準の厳しい「しろあり対策協会」に登録されている業者であればまず安心できると考えていいでしょう。

参考サイト:ヤマト産業「【シロアリ駆除業者の選び方】失敗しない6つのポイントを解説!」

長期保証やアフターケアがあるか

見積もりに長期保証や定期点検などのアフターケアの内容が含まれているか、もしくはオプションとしてつけられるかも確認しておきましょう。

※上記にすべて当てはまらないからといって悪徳業者なわけではありません。

設立したばかりの会社やたまたま経験の浅いスタッフが担当するかもしれません。

ですがしっかりとした会社であれば必ずベテランがサポートしていたり、対応後の保証やアフターケアがきちんと行われるはずです。

あてはまるポイントが多いほど、悪徳業者の可能性は低くなると考えていいでしょう。

シロアリ駆除の詐欺業者に注意しよう:そのほかのお家のトラブル

シロアリ110番を運営するシェアリングテクノロジー株式会社では、お家に関するさまざまなトラブル解決業者の紹介を行っています。

シロアリの原因が雨漏りと考えられるのであれば同時に雨漏り修理もしておいたほうがいいでしょう。

業者を紹介された際に、その場でしろあり対策協会に登録されているか確認しておくと手間が省けます。

シロアリ110番 防犯カメラ設置110番 雨漏り修理110番
シロアリ110番

防犯カメラ設置110番

雨漏り修理110番

ねずみ110番 コウモリ駆除navi 鳩110番
ねずみ110番

コウモリ駆除navi

鳩110番

害虫駆除110番 害獣駆除110番 ハチ110番
害虫駆除110番

害獣駆除110番

ハチ110番

害虫や害獣駆除、防犯カメラの設置など、シロアリ以外にもお困りごとがあればぜひ一度相談してみてください。

シロアリ駆除の詐欺を働く悪徳業者を見分けるポイントまとめ

シロアリ駆除の詐欺業社を見分けるポイントについて解説しました。

悪徳な業者にひっかからないよう、ぜひこの記事を参考にしてください。

関連記事

人気記事

新着記事

リフォーム

もっと見る

片付け

もっと見る

電気

もっと見る