ロクメイコーヒーはまずい?正しい淹れ方・美味しく淹れるコツを紹介

※内容に広告・プロモーションを含みます
ロクメイコーヒーの豆はまずいって評判を見たんですが、本当ですか?
今回はロクメイコーヒーを美味しく淹れるコツを解説します。
ロクメイコーヒーを美味しく淹れるコツを知りたい方は必見です。
ロクメイコーヒーをよりおいしく淹れるコツ
- 淹れる量をきっちり決める
- 重さや時間を計りながら作る
- 器具を温め温度管理をする
のがより美味しく淹れるコツです。
ロクメイコーヒーをおいしく淹れるために必要なアイテム
・コーヒーミル
・ドリッパー
・ペーパーフィルター
・サーバー
・ケトル
・スケール
・中挽きコーヒー豆:17グラム
・93℃のお湯:250グラム
※コーヒー250mlを入れる場合の分量
・ドリッパー
・ペーパーフィルター
・サーバー
・ケトル
・スケール
・中挽きコーヒー豆:17グラム
・93℃のお湯:250グラム
※コーヒー250mlを入れる場合の分量
ロクメイコーヒーでよりおいしいコーヒーを淹れる手順
- 前準備
- コーヒーを淹れる前にサーバーやカップを温めておく。
コーヒーは少しの温度変化で味わいが変化する繊細な飲み物なので、高い温度のまま完成できる形を目指します。
-
セッティング
- スケールの上にサーバーを設置。
- ペーパーをセットしたドリッパーにコーヒー粉を投入。
- 入れたコーヒー粉をゆすって平らにならし、ドリッパーをサーバーにセット。
平らにならすと均一に抽出できる。 - この状態でスケールが0になるように設定。
セッティングまでできたら目安の経過時間と手順に合わせてハンドドリップを進めていきましょう。
ハンドドリップの手順
| 順番 | 経過時間 | 手順 |
|---|---|---|
| ① | 淹れ始め~ 00:30 |
お湯30グラムをゆっくりと注ぎ入れる。 粉にまんべんなくかかるように注ぎ、蒸らす。 |
| ② | 00:30~ 00:55 |
30秒後、お湯70グラムを『の』の字を描きながら注ぐ。 |
| ③ | 00:55~ 01:20 |
ドリッパー内の水位が1/3くらいまで下がったら、お湯50グラムを注ぐ。 お湯はドリッパーの真ん中にゆっくりと注ぐ。 |
| ④ | 01:20~ 01:45 |
同じようにドリッパー内の水位が下がったら、同様にお湯50グラムを追加。 |
| ⑤ | 01:45~ 01:55 |
④をもう一度繰り返し、注ぎ終わり。 |
| ⑤ | 01:55~ 淹れ終わり |
お湯がサーバーに落ちきったら、コーヒーをカップに注いで完成! |
こちらのロクメイコーヒー公式動画でも詳しく解説されています!
ロクメイコーヒーの淹れ方は他店の豆でも通用する
ロクメイコーヒーの紹介している淹れ方はロクメイコーヒーの豆に適した手順ですが、
-
コーヒーは
- 豆の量
- お湯の量
- 抽出時間
をきっちり計って淹れるのが基本。
- つまりロクメイコーヒーの豆を
- 美味しく淹れられるようになったら、他のお店で買った豆でも安定したおいしさのコーヒーを淹れられる!
ロクメイコーヒーは手順通りに淹れればよりおいしく楽しめる
ロクメイコーヒーが勧めるよりおいしく飲める淹れ方を実践すれば、おうちでもお店で出されるのと変わらないクオリティで淹れられます。
淹れる時は豆やお湯、抽出時間をきっちり計って蒸らしつつ淹れてみましょう!
Hpfmall(エイチピーエフモール)は暮らし全般の情報を発信するWEBメディアです。サイト名はHappy pleasure future mallの略で、豊かで笑顔ある暮らしを目指すため実用性の高い情報をお届けします。
関連記事
人気記事
コーヒー基礎知識
2019/02/18
カフェオレは水筒・タンブラーに入れてOK?持ち歩くリスクや衛生面を解説
コーヒー基礎知識
2022/06/22
ハンドドリップに温度計は必要?温度計のメリットとおすすめ湯温計を紹介
新着記事
コーヒー基礎知識
2022/10/13
コーヒーの資格おすすめはこれ!初心者向けから仕事で使えるガチ資格まで徹底網羅
コーヒー基礎知識
2022/09/12



