コーヒーを注ぐやつの名前は?コーヒーを淹れるのに必要なアイテムも紹介

    ※内容に広告・プロモーションを含みます

    コーヒーを注ぐやつ、なんて名前でしたっけ…?

    コーヒーを注ぐやつはおそらく
    コーヒーポット

    コーヒーを淹れる道具はたくさんあるから、初心者のうちはワシもアイテムの名前で悩んだのう…。

    今回はコーヒーを注ぐやつこと「コーヒーポット」の基本の使い方や選び方、おすすめコーヒーポットなどを紹介!

    コーヒーポットをお探しの方は必見です。

    コーヒーを注ぐやつの名前と特徴

    コーヒーを注ぐ道具は大まかに分けて2種類。

    コーヒーポット-コーヒーサーバー-比較参考画像

    コーヒーポット/コーヒーサーバーのどちらかが浮かんでいる方が多いかと思います。

    コーヒーポットは
    主にコーヒーを淹れる時にお湯を注ぎ入れるために使われる。
    コーヒーサーバーは
    ドリップしたコーヒーを受け止める容器として使われる。

    どちらの「注ぐやつ」も大事な役割を担っているのじゃ。

    “注ぐやつ”こと
    『コーヒーポット』とは

    コーヒーポット-参考画像

    ドリップコーヒーはドリッパーに入れた挽いた豆の上から「の」の字を描きながらお湯を注ぐと美味しく淹れられます。

    その工程に一役買うのがコーヒーポット。

    コーヒーは注ぎ方だけでも味が変わる繊細な飲み物じゃ。こだわりたいならコーヒーポットも素材や形で選ぶのがおすすめじゃ!

    “注ぐやつ”こと
    『コーヒーポット』選び方

      コーヒーポットを選ぶときは

    • コーヒーポットのネックのタイプ
    • 自分の使い方に合った
      保温性扱いやすさを備えた材質か
    • 一度に沸かせるお湯の量はどれくらいか
    • の3点に注目しましょう。

    コーヒーポットのネックは太さで出るお湯の量が違う

    コーヒーポットは
    ・細口タイプ
    ・鶴口タイプ
    の2種類があります。

    細口タイプ

    細口コーヒーポット-参考画像※1

    注ぎ口とネックが同じ細さで、一定量のお湯を注ぎ続けられるタイプの形状です。

    ムラなく安定したドリップができるので、初心者におすすめじゃ。

    鶴口タイプ

    鶴口コーヒーポット-参考画像※1

    ネックの根元が太くなっており、傾け方次第でお湯を一滴ずつ注ぐ点滴投下もできるタイプです。

    飲み口の軽いコーヒーから苦味を強めた濃いコーヒーまで様々な淹れ方が楽しめるぞ。

    コーヒーポットは素材で耐久性や保温性が違う

    コーヒーポットの素材別に色々な角度から特徴を比べてみました。

    見た目
    ※1
    カリタ-ステンレス製-コーヒーポット-テーブル用参考画像
    カリタ-銅製-コーヒーポット-テーブル用参考画像
    カリタ-琺瑯製-コーヒーポット-テーブル用参考画像
    材質 ステンレス ホーロー
    耐久性
    錆びにくさ
    保温性
    沸く早さ

    ステンレス製/初心者向き

    メリット デメリット
    お手入れが簡単
    &
    安価で手に入る
    やや保温性に欠ける

    銅製/中級者向き

    メリット デメリット
    熱伝導率が高くすぐにお湯が沸かせる 凹みや傷がつきやすい

    経年変化で黒く変色する場合もあり、落とすのには手間がかかります。

    ホーロー製/上級者向き

    メリット デメリット
    保温性が高い 急激な温度変化や衝撃に弱く割れてしまう場合も

    一度にたくさん淹れたい人やゆっくり時間をかけてコーヒーを作りたい方におすすめの材質です。

    素材については好みや性能で選ぶのが一番じゃが、初心者はステンレスが安心じゃろうな。

    コーヒーポットの容量
    =1度に淹れられるコーヒーの量

    コーヒーポットは少人数用の小さいアイテムから大容量のアイテムまで種類が豊富です。

    一人で楽しむだけなら容量の小さいポットでも充分ですが、来客時にも使うなら一度に3~4人分は沸かせる容量の方が使い勝手が良いでしょう。

    最大で一度に何杯作るか決めてからコーヒーポットを選ぶと失敗しない。

    【注ぐやつ】
    おすすめコーヒーポット3選

    これまで解説した情報をもとに選んだ初心者向けのコーヒーポットじゃ

    近頃では温度設定まで細かくできる細口タイプの電気ケトルなども発売されています。

    予算や機能のほか、デザインも含めて参考にしてみてください!

    カンパーナ コーヒーポット1.0L CR-8877

    ・初心者でも安定したドリップができる
    ・手にフィットする取っ手
    お湯の重さを感じにくい構造

    お湯切れも良くコントロールがしやすいと好評なようじゃ。

    大きく傾けると湯気が手にあたるとの意見もあったため注ぎきるタイミングでは注意が必要です。

    サイズ
    (cm)
    幅:29.6
    奥行:14.6
    高さ:15.1
    重さ 390g
    容量 1.0L 注ぎ口 細口
    材質 本体:18-8ステンレス
    底面:18-0ステンレス
    使える熱源 直火・電気・IH

    KINTO プアオーバーケトル

    ・滑らかで垂直な線を描くお湯が出せる
    ・動かしながら注いでも出るお湯の量が一定
    ・狙った位置にドリップができる

    本体が軽く感じられるオープンハンドルの取っ手や安定感のあるフタも人気な理由のひとつじゃ。

    オープンハンドルは持ちにくいと感じる場合もあるようなので、気になる方は一度お店で手に取ってみましょう。

    サイズ
    (cm)
    幅:22.5
    奥行:9
    高さ:13.5
    重さ 460g
    容量 900L 注ぎ口 細口
    材質 ステンレス 使える熱源 直火

    山善 電気ケトル YKG-C800-E

    ・60〜100℃まで1℃単位の温度調整可能
    ・タッチパネル式で操作も簡単

    細口だからきれいにお湯が出る円を描いてもブレないドリップができるんじゃ!水切れの良さもばっちりじゃぞ!

    設定すれば1時間の保温が可能なのでコーヒーをおかわりする人や家族で飲む方には特におすすめのアイテムです。

    サイズ
    (cm)
    幅:28.5
    奥行:19
    高さ:24
    重さ 980g
    容量 800L 注ぎ口 細口
    材質 本体:ステンレス
    ハンドル:天然木(ブナ)
    フタ:ポリプロピレン・ステンレス
    使える熱源 電気ケトル
    機能 50~100℃温度調節機能/温度到達後保温30分&自動電源OFF機能/空焚き防止機機能/バリスタモード/設定温度を記録するメモリー機能

    コーヒーを『注ぐやつ』こと
    『コーヒーポット』は素材・形状・容量で選ぼう

    コーヒーを『注ぐやつ』は
    おそらく『コーヒーポット』

    今回はコーヒーを淹れるためのアイテムはたくさんありますが、その中でも『注ぐやつ』に該当する『コーヒーポット』を解説しました。

      コーヒーポットを選ぶときは

    • 注ぎ口の形
    • ポットの材質
    • 容量
    • の3点に注目しましょう。

    さらに熱源を何にするか、どれくらいの価格帯を選ぶかなどでも選択肢は変わってきますね。

    普段コーヒーを飲む時の状況もかんがみて、ぜひ、使いやすいコーヒーポットを見つけてほしいのじゃ!

    ※1/画像引用元/amazon

    関連記事

    人気記事

    新着記事